私は眼鏡を変えてから、ずーっと頭が痛かったことがあります。
きちんと測ってもらったので、度は合ってるんです。
でも、なぜ・・・・?
実は眼鏡のかけ方が悪かったんですね。
鼻が低いせいなのか、いつも眼鏡がずり落ち気味になるのが常の私。
だけど、作ってもらったときはきちんとした位置で合わせてもらいました。
ということは、レンズの中心と視点とがずれてたということなんですね。
だから、なんか微妙に合ってなくて、そのせいで頭痛がしてたんです。
「私は目がいいから、関係ないもん」という方もいるかもしれません。
でも・・・「目のいい人は老眼が早い」って聞いたことないですか?
それが本当かどうかはわかりませんが、
30代で老眼になる人もいるそうですよ。
「老眼」に気づかずにいると、知らず知らずのうちに目に負担をかけてしまいますから、目が疲れて当然です。
「老眼なんて、そんなバカな!」と思うかもしれませんが、一度視力を測定してもらうといいかもしれませんよ。
眼鏡やコンタクトレンズを使ってる方も、視力は変化します。
「近頃、調子悪いな」と感じたら、度が進んだりして今のレンズと合ってないのかもしれません。
また、
「合わせすぎ」で目が疲れることもあります。
以前眼鏡を作ったとき、パソコンを長時間使う仕事をしてました。
一日の大半は近くしか見ていません。
ということは、遠くをくっきり見る必要性はないから、近くが快適に見えるように作ってもらえばいいわけです。
念には念を入れて、めがね屋さんに「テスト用の眼鏡」を数日貸してもらったことがあります。
眼鏡を作る前に、測ってもらったのと同じ度数のレンズの眼鏡を借りて、試してみたんです。
ですから、出来上がるまでに時間はかかりましたが、快適な眼鏡を作ることが出来ました。
もし、眼鏡を作ったり変えたりする機会があれば、そういうことが可能かどうか聞いてみるのもいいと思いますよ。
ホント、眼鏡が合わないってつらいですから・・・・
それから、眼鏡をかけるときの注意点です!1、眼鏡は1日中かけっぱなしにしましょう。
かけたりはずしたりすると、「視力低下」や「疲れ目」の元になります。
2、度が進んでないか、時々チェックしましょう。
合わない眼鏡は「疲れ目」のもとです。
3、フレームやつるの具合も、たまにはお店で点検してもらいましょう。
さっきの私の例みたいに焦点がずれて具合が悪くなります。
4、おき場所に注意しましょう。
うっかり無くしたり、踏まれたりしないように・・・
眼鏡の置き場所ですが、枕元にこんな感じのものはいかがですか?
ちょっとおシャレで安全です。


お部屋に飾ってみたい人にもいろいろありますよ☆
☆メガネスタンド一覧☆目の疲れ(眼精疲労)を取るために へ
posted by mari at 16:14
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
疲れ目の原因